皆様、おはようございます!こんにちは!はたまたこんばんは!

ボディケア&パーソナルジムLea代表の齊藤です!

トレーニングを継続することは体力や健康を向上させるために非常に重要ですが、忙しい日常の中で続けるのは難しいと感じる人も多いでしょう!
この記事では、トレーニングを継続するためのメンタルコントロール法と習慣化を助けるコツについて解説します!

1.目標設定を具体的にする

「健康になりたい」「痩せたい」という積極的な目標ではなく、「3ヶ月後までに3キロ減量する」 「週に3回ジムに行く」など、達成のイメージが湧く目標を立てましょう!

具体的な目標を持つことで、達成のために必要な行動が明確になり途中で挫折しずらくなります!
目標に達成感が伴うため、トレーニングに対するモチベーションも持続しやすくなります!

2.自分の「なぜ」を考える

トレーニングを始める理由を深く掘り下げることも、継続のためには非常に重要です!
「長く過ごしたい」「仕事でのパフォーマンスを向上させたい」など、自分の内面に根付く理由が明確になれば、トレーニングを続けるモチベーションとして機能します!

この「なぜ」が明確で強いほど、トレーニングを続けることができます!
トレーニングが辛く感じる瞬間にその「なぜ」を思い出すことで、再び気持ちを奮い立たせることができます!

3. 小さなステップを踏む

トレーニングを一度に完璧に行おうとするのではなく、小さなステップを積み重ねていくことが効果的です!無理をすると、続最終的に挫折する可能性が高くなります!

「まずは週に1回だけジムに行く」「最初の1週間は5分だけ運動する」のような小さな目標を立て、少しずつ慣れていくのがポイントです!目標が近いほど、達成したときは自信がつきやすく、トレーニングを続ける力が身につきます!

4. トレーニングを楽しむ

運動を義務のように感じると、やりたくなくなることが多くなります!
楽しむことができるトレーニング法を見つけることは、継続のための重要な要素です!

例えば、音楽を聴きながら走る、友人と一緒に運動する、ダンスエクササイズなど、自分が最も楽しいと感じるアクティビティを取り入れましょう!

トレーニングのバリエーションを増やして飽きがこないようにすることも有効です!
例えば、週のうち1日はランニング、別の日はヨガやピラティスなど、違うエクササイズをすることで、体も心もリフレッシュしやすくなります!

5. 習慣化のための「トリガー」を作る

習慣化を変えるためには、毎日の行動の中に「トリガー」を設定するのも効果的です!
トリガーとは、特定の行動を始めるきっかけとなるものです!
例えば、朝起きたらすぐにトレーニングウェアに取り替える、仕事が終わったらジムバッグを持ってジムに向かうというような、日常生活に紐づいた行動です!

これにより、運動を「考えなくても自然とやるもの」として体に染み込むことができます!
朝起きたら歯を磨くように、トレーニングを自然な流れの中で行うことができることが目標です!

6. 定期的に目標と進捗を振り返る

目標を設定するだけでなく、定期的にその達成状況を振り返ることも大切です!
例えば、1か月ごとに体重や体脂肪率、運動の記録などを見て、達成度や課題を認識しましょう!
進捗がわかることで、目標までの道筋を再確認でき、次の行動を明確にすることができます!

達成できたことに対しては自分を褒めることも重要です!
努力の成果を感じられると、自己肯定感が高まり、トレーニングへの努力も続きやすくなります!

7. ネガティブな思考に対処する

トレーニングを続けるうちに、「今日は疲れているから休みたい」「何をのために頑張っているんだろう」といったネガティブな思考が起こります!
このような気持ちに対処するためには「今日は少しだけでも運動してみよう」「小さな一歩も成長の一部」と自分に語りかけ、気持ちを前向きに工夫をしましょう!

ネガティブな思考が起こりやすいタイミングや原因を理解することも大切です!例えば、仕事が忙しい日や疲れている日にはモチベーションが下がりやすいかもしれませんので、事前に対策を講じる必要があります!

8. サポートを得る

トレーニングは一人で行うよりも、周囲の支援を得ながら行った方が続けやすい傾向にあります!
友人や家族にトレーニングの目標を伝えたり、一緒に運動したりすることで、モチベーションを継続しやすくなります!
ジムのトレーナーやパーソナルトレーナーのサポートを受けることも効果的です!

支援者がいて、自分に対する責任感が増し、挫折しにくくなります!
定期的に進捗を報告したり、励まし合ったりすることでお互いにやる気を引き出すことができます!

まとめ

トレーニングを続けるためには、「頑張る」だけではなく、メンタルコントロールと習慣化の工夫が必要です!明確な目標を設定し、自分の「なぜ」を理解することで、長期的なモチベーションを守ることができます!

小さなステップから始めること、トリガーを作ること、周囲の支援を得る事が習慣化の助けになります!

一番大切なのは、自分にとって無理のないペースで進むことです!
途中で休んだり、スランプを迎えたりすることもありますが、それもまた成長の一部です!
自分のペースで楽しみながら、少しずつ前にに進むことを心がけましょう!

今回は以上になります。
メンタルトレーニングについては下記記事も参考にしてみてください!
https://survey.lafool.jp/mindfulness/column/0080.html

お読みいただきありがとうございました!

それでは一本締めで!よーお!

自由が丘・奥沢のCS60整体&パーソナルトレーニングジム

Bodycare & Personalgym Lea 自由が丘店

代表パーソナルトレーナー 齊藤

Bodycare & Personalgym Lea の特徴

  • CS60整体×トレーニングの組み合わせで効率よく身体を根本から変える
  • 月会費無料、完全都度払いで通いやすい
  • 駅近徒歩30秒、開放感ある環境でトレーニングできる
  • 栄養士によるリバウンドしにくい無料の食事指導付き

店舗情報

心と身体を幸せにする身体づくりがコンセプトのパーソナルトレーニングジムです!

【CS60整体✖️パーソナルトレーニングで心と身体を幸せにする身体づくり】

Bodycare & Personalgym Lea 自由が丘店
(ボディケア&パーソナルジムレア)

営業時間:7:45 – 22:00(不定休)

住所:〒152-0035 東京都目黒区自由が丘1丁目9−4 自由が丘ホワイトビル 3階

交通機関 最寄り駅からのアクセス:東急東横線 東急大井町線 自由が丘駅 南改札から徒歩30秒

近隣からのアクセス

自由が丘駅徒歩30秒
奥沢駅徒歩5分
九品仏駅徒歩10分
緑ヶ丘駅徒歩10分

電話番号
050-3635-5711

<Bodycare & Personalgym Lea 自由が丘店 トレーナー>

パーソナルトレーニングご予約方法

Bodycare & Personalgym Lea 自由が丘店は、現在新規のお客様受付中です!

まずは体験トレーニングから是非お越しください!
運動不足解消、トレーニング初心者も歓迎しております。

電話予約

こちらよりお問い合わせください。
050-3635-5711
受付時間 7:45-22:00
(セッション中など出られない場合があります)

初回専用予約フォームより予約

以下の予約フォームよりお申込みください。
>体験予約フォーム

ご利用料金

料金はこちらをご確認ください。
>ご利用料金

自由が丘、都立大学、九品仏、尾山台、奥沢、緑ヶ丘の皆様のご来店を、心よりお待ちしております!

Bodycare & Personalgym Lea 自由が丘店 TOP