皆様、おはようございます!こんにちは!はたまたこんばんは!

ボディケア&パーソナルジムLea代表の齊藤です!

日々の生活や仕事で身体に疲れが溜まると、肩こりや腰痛、筋肉の張りなど、さまざまな不調を感じることが多くなります!
ストレッチやマッサージは、これらの疲労や痛みを緩和し、身体をリラックスに導きます!
この記事では、毎日の生活に取り入れやすい効果的なストレッチとマッサージの方法についてご紹介します!

1. ストレッチの効果

ストレッチは筋肉を伸ばすことで血流を促進させ疲労回復や柔軟性の向上、姿勢の改善などさまざまな効果があります!ストレスの軽減にもつながります!

特にデスクワークや立ち仕事が多い人にとって、ストレッチは身体のリフレッシュになります!

2.基本的なストレッチ方法

①肩甲骨のストレッチ

  1. 肩甲骨周囲のストレッチ: 両腕を前方に伸ばし、手のひらを合わせて前に押し出します。 そのまま肩甲骨が開くように引っ張り、数秒間キープします。これを数回繰り返します。動くことで、肩こりの緩和が期待できます。

腰のストレッチ

  1. 猫のポーズ:四つん這いになり、息を吸いながら背中を丸め、頭下に下げます。次に、息を吸いながら背中を反らせ、顔を上に向けます。この動きを数回繰り返すことで、腰の緊張を緩和し、背骨全体の柔軟性を高めます。
  2. 膝を抱えストレッチ: 仰向けになり、両膝を胸に引き寄せ、両手で悩みます。 そのままゆっくり呼吸しながら膝を胸に引き寄せ、腰をリラックスさせましょう。 この動作は腰回りの筋肉を優しく伸ばす、腰痛の予防や緩和に効果的です。

③下半身のストレッチ

  1. 膝の前側のストレッチ: 片脚を後ろに引いて、かかとをお尻に決めて手でつかみます。 膝を整えた状態で、ゆっくり前方に体重を移動させて、膝の前側を伸ばしましょう。反対側も同様に行います。
  2. ふくらはぎのストレッチ: 壁に両手をつけて立ち、片脚を後ろに引きます。後ろ足のかかとを床に当て、ふくらはぎの筋肉が伸びるように意識しながら数秒キープします。

3. マッサージの効果

マッサージは、血流やリンパの流れを促進し、筋肉の緊張をほぐすことでリラクゼーション効果をもたらします。自分でできるセルフマッサージも多くあり、日常的に実践することで、肩こりやむくみの軽減に効果です。

4. 効果的なセルフマッサージの方法

①首・肩のセルフマッサージ

  1. 首の側面: 親指と人差し指で首の筋肉を軽くつかみ、押しながらほぐします。疲れが多い部分なので、心地よい圧で行いましょう。
  2. 肩甲骨周囲:片手を肩に置き、指で肩甲骨周囲を押してほぐします。 特に肩甲骨の内側はこりやすいため、円を描くようにほぐすと効果的です。

②腰のセルフマッサージ

  1. 拳を使ったマッサージ: 座った状態で、拳を使って腰の筋肉を押しながらほぐします。 拳で圧をかけると、腰の深部まで効果的に刺激できます。
  2. テニスボールを使ったマッサージ: 仰向けになり、テニスボールを腰の下に置きます。ボールの上で体を少し動かして、こりや感じる部分を中心に痛みをほぐします。 テニスボールがあると深い筋肉までアプローチでき、効果的にほぐすことが可能です。

③足のセルフマッサージ

  1. 足裏のマッサージ: 足の裏を親指で押しながらほぐします。 特にかかとや土踏みはまず疲れやすいので、しっかりとマッサージを行いましょう。
  2. ふくらはぎのマッサージ: ふくらはぎを両手で包み込むように、上から下へ優しくマッサージします。 さらに、親指で筋肉の緊張がある部分を押してほぐすと、むくみや疲れが解消されやすくなります。

5. ストレッチとマッサージの注意点

効果的なストレッチとマッサージを行うには、いくつかの注意点も押さえておくことが大切です。

  1. 無理をしない: ストレッチやマッサージは痛みを感じない範囲で行いましょう。強い痛みを感じる場合は、無理に続けると逆効果になる可能性があります。
  2. 呼吸を意識する: ストレッチやマッサージ中は、深い呼吸を意識 して行うこと。息を止めずに、ゆっくりとしたリズムで呼吸しましょう。
  3. 時間をかけて行う:特に疲労が残っている部位は、時間をかけて丁寧にほぐすことが重要です。一度に長時間行うよりも、毎日少しずつ継続して行っている方が効果的です。

まとめ

ストレッチやマッサージは、身体の疲労を癒し、リラックスを補うための優れた手段です!

デスクワークや長時間の立ち仕事で凝り固まった体を少しずつほぐし、心身ともにリフレッシュすることができます!優先順位に合わせて取り入れてみてください!

今回は以上になります。

運動前後のストレッチについては下記記事を参考にしてみてください!
https://www.dr-air.com/wellgood/article/undouzengo-stretch/?srsltid=AfmBOoroxea4h1BT2b16cFAss14qjHju760T8D02B8VIz5rjiKr4Bxe7

ボディケアとあわせて自宅でお顔のマッサージもしたい方には美顔器のレンタルがおすすめです。

お読みいただきありがとうございました!

それでは一本締めで!よーお!

自由が丘・奥沢のCS60整体&パーソナルトレーニングジム

Bodycare & Personalgym Lea 自由が丘店

代表パーソナルトレーナー 齊藤

Bodycare & Personalgym Lea の特徴

  • CS60整体×トレーニングの組み合わせで効率よく身体を根本から変える
  • 月会費無料、完全都度払いで通いやすい
  • 駅近徒歩30秒、開放感ある環境でトレーニングできる
  • 栄養士によるリバウンドしにくい無料の食事指導付き

店舗情報

心と身体を幸せにする身体づくりがコンセプトのパーソナルトレーニングジムです!

【CS60整体✖️パーソナルトレーニングで心と身体を幸せにする身体づくり】

Bodycare & Personalgym Lea 自由が丘店
(ボディケア&パーソナルジムレア)

営業時間:7:45 – 22:00(不定休)

住所:〒152-0035 東京都目黒区自由が丘1丁目9−4 自由が丘ホワイトビル 3階

交通機関 最寄り駅からのアクセス:東急東横線 東急大井町線 自由が丘駅 南改札から徒歩30秒

近隣からのアクセス

自由が丘駅徒歩30秒
奥沢駅徒歩5分
九品仏駅徒歩10分
緑ヶ丘駅徒歩10分

電話番号
050-3635-5711

<Bodycare & Personalgym Lea 自由が丘店 トレーナー>

パーソナルトレーニングご予約方法

Bodycare & Personalgym Lea 自由が丘店は、現在新規のお客様受付中です!

まずは体験トレーニングから是非お越しください!
運動不足解消、トレーニング初心者も歓迎しております。

電話予約

こちらよりお問い合わせください。
050-3635-5711
受付時間 7:45-22:00
(セッション中など出られない場合があります)

初回専用予約フォームより予約

以下の予約フォームよりお申込みください。
>体験予約フォーム

ご利用料金

料金はこちらをご確認ください。
>ご利用料金

自由が丘、都立大学、九品仏、尾山台、奥沢、緑ヶ丘の皆様のご来店を、心よりお待ちしております!

Bodycare & Personalgym Lea 自由が丘店 TOP