皆様、おはようございます!こんにちは!はたまたこんばんは!
ピラティス&パーソナルジムLea代表の齊藤です!
呼吸は生命活動の基本でありながら、多くの人が無意識に浅く速い呼吸を繰り返しています!
長時間のデスクワークやストレス、猫背などの姿勢不良は胸式呼吸を優位にし、肩こりや自律神経の乱れにつながることが報告されています!
近年、医療・スポーツ・メンタルヘルスの分野では「呼吸エクササイズ」が注目されており、パフォーマンス向上からストレス軽減まで幅広い効果が確認されています!
呼吸エクササイズの科学的効果
1. 自律神経機能の調整
ゆっくりとした呼吸は副交感神経を優位にし、心拍数や血圧を安定させます。特に**呼吸数を1分間に6回程度(約5〜6秒吸って、5〜6秒吐く)に整える「ペース呼吸」は、心拍変動(HRV)を高め、ストレス耐性を改善することが報告されています!
2. 姿勢・体幹安定性の改善
横隔膜は呼吸筋であると同時に、体幹安定性を担う重要な筋肉です。呼吸エクササイズによって横隔膜の機能が高まると、腹圧が適切に調整され、腰痛の予防やスポーツパフォーマンスの向上に寄与します!
3. 精神的リラクゼーション
呼吸と脳活動は密接に関わっており、呼吸リズムを整えることで扁桃体の活動が抑制され、不安や緊張が軽減されることが神経科学的に明らかになっています!
4. 睡眠の質向上
夜間に深い腹式呼吸を取り入れることで、睡眠潜時(寝つくまでの時間)が短縮され、深い眠り(徐波睡眠)が増加することが報告されています!
代表的な呼吸エクササイズとバリエーション
1. 横隔膜呼吸(腹式呼吸)
- 方法:仰向けに寝て片手を胸、片手をお腹に置き、息を吸ったときにお腹が膨らむことを意識。
- 効果:横隔膜の可動性を改善し、体幹安定性を高める。
2. ボックスブリージング
- 方法:「吸う4秒 → 止める4秒 → 吐く4秒 → 止める4秒」を繰り返す。
- 効果:集中力向上、ストレスコントロールに効果的。アスリートや軍隊でも活用。
3. 4-7-8呼吸法
- 方法:「吸う4秒 → 息を止める7秒 → 吐く8秒」を繰り返す。
- 効果:副交感神経を優位にし、入眠サポートやリラクゼーションに有効。
4. パースドリップ呼吸(口すぼめ呼吸)
- 方法:鼻から息を吸い、口をすぼめて細くゆっくり吐く。
- 効果:呼吸効率改善。慢性閉塞性肺疾患(COPD)のリハビリにも活用。
5. ピラティス・ヨガの呼吸法
- ラテラルブリージング(側方胸式呼吸):肋骨を横に広げる呼吸で、体幹の安定性を高める。
- ウジャイ呼吸(ヨガ):喉を軽く締めて呼吸音を伴わせ、集中力とリラックスを同時に得る。
実践上のポイント
- 姿勢を整える:骨盤を立て、胸を開くことで横隔膜が働きやすくなる。
- 短時間から始める:1日5分でも効果がある。習慣化が重要。
- 意識的から自動的へ:最初は呼吸を意識し、徐々に日常生活や運動中に自然に取り入れる。
まとめ
呼吸エクササイズは、身体と心の両面に効果をもたらすシンプルかつ強力な方法です。自律神経の調整、体幹の安定、リラクゼーション、睡眠改善など多方面に恩恵があります。横隔膜呼吸を基本に、ボックスブリージングや4-7-8呼吸法などを組み合わせることで、目的に応じた効果を得ることができます!
「意識して呼吸すること」が、日常生活やスポーツパフォーマンスの質を高める第一歩となるでしょう!
参考文献
- Courtney R. (2009). The functions of breathing and its dysfunctions and their relationship to breathing therapy. Int J Osteopath Med, 12(3), 78–85.
- Lehrer PM, & Gevirtz R. (2014). Heart rate variability biofeedback: how and why does it work? Front Psychol, 5, 756.
- Kolar P, et al. (2012). Postural function of the diaphragm in persons with and without chronic low back pain. J Orthop Sports Phys Ther, 42(4), 352–362.
- Zaccaro A, et al. (2018). How breath-control can change your life: a systematic review on psychophysiological correlates of slow breathing. Front Hum Neurosci, 12, 353.
- Tsai HJ, et al. (2015). Slow breathing improves sleep quality after stroke. Sleep Med, 16(5), 669–675.
今回は以上になります。
お読みいただきありがとうございました!
それでは一本締めで!よーお!
自由が丘・奥沢のCS60整体&パーソナルトレーニングジム
Pilates & Personalgym Lea 自由が丘店
代表パーソナルトレーナー 齊藤
Pilates & Personalgym Lea の特徴
- CS60整体×トレーニングの組み合わせで効率よく身体を根本から変える
- 月会費無料、完全都度払いで通いやすい
- 駅近徒歩30秒、開放感ある環境でトレーニングできる
- 栄養士によるリバウンドしにくい無料の食事指導付き
店舗情報

【CS60整体✖️パーソナルトレーニングで心と身体を幸せにする身体づくり】
Pilates & Personalgym Lea 自由が丘店
(ピラティス&パーソナルジムレア)
営業時間:7:45 – 22:00(不定休)
住所:〒152-0035 東京都目黒区自由が丘1丁目9−4 自由が丘ホワイトビル 3階
交通機関 最寄り駅からのアクセス:東急東横線 東急大井町線 自由が丘駅 南改札から徒歩30秒
近隣からのアクセス
自由が丘駅徒歩30秒
奥沢駅徒歩5分
九品仏駅徒歩10分
緑ヶ丘駅徒歩10分
電話番号
050-3635-5711
< Pilates & Personalgym Lea 自由が丘店 トレーナー>
パーソナルトレーニングご予約方法
Pilates & Personalgym Lea 自由が丘店は、現在新規のお客様受付中です!
まずは体験トレーニングから是非お越しください!
運動不足解消、トレーニング初心者も歓迎しております。
電話予約
こちらよりお問い合わせください。
050-3635-5711
受付時間 7:45-22:00
(セッション中など出られない場合があります)
初回専用予約フォームより予約
以下の予約フォームよりお申込みください。
>体験予約フォーム
ご利用料金
料金はこちらをご確認ください。
>ご利用料金
自由が丘、都立大学、九品仏、尾山台、奥沢、緑ヶ丘の皆様のご来店を、心よりお待ちしております!