皆様、おはようございます!こんにちは!はたまたこんばんは!
ボディケア&パーソナルジムLea代表の齊藤です!

「クラム(Clamshell)」は、日本語で「貝殻」を意味する名のとおり、貝が開くような動作で行うヒップエクササイズです!

股関節周辺の安定性を高め、特に中臀筋小臀筋深層外旋筋群をターゲットとしたトレーニングとして理学療法やアスリートのリハビリでも広く活用されています!


クラムの主な効果

1. 中臀筋・小臀筋の強化

中臀筋は骨盤の外側に位置し、股関節の外転や骨盤の安定に重要な筋肉です!
クラムではこの筋肉を効果的に刺激し、歩行やランニング時の安定性を高めます!

2. 股関節の安定性向上

股関節が安定すると、膝や腰の不調の予防にもつながります。特にO脚やX脚の改善、膝関節の外反(ニーイン)防止に効果があると報告されています!

3. 腰痛や膝痛の予防・改善

股関節周囲の筋力低下は、腰や膝への過負荷につながる原因の一つです。クラムによりこれらの部位の負担を分散し、慢性的な痛みの改善が期待できます!


実践方法(基本のクラム)

準備

  • ヨガマットやバスタオルを床に敷く
  • 横向きになり、両膝を軽く曲げて脚を重ねます
  • 頭は枕や腕で支えてリラックスした姿勢を取る

動作

  1. 足をつけたまま、上側の膝をゆっくりと開くように持ち上げます
  2. お尻(中臀筋)に収縮を感じたら1秒キープ
  3. ゆっくりと元の位置に戻します
  4. 片側10〜15回を目安に、1〜3セット行います

ポイント

  • 骨盤が後ろに倒れないように注意し、体幹を安定させる
  • 動作は反動を使わず、筋肉を意識してゆっくりと行う
  • 股関節が主に動き、腰や背中が動かないように意識する

クラムのバリエーション

1. バンドクラム

セラバンドやミニバンドを膝の上に巻いて行うことで、負荷を追加。筋力アップや筋肥大を狙いたい場合に有効です。

2. クラム・ブリッジ

仰向けに寝てヒップリフトとクラムを組み合わせた動き。中臀筋とハムストリングス、体幹を同時に鍛えることができます。

3. サイドプランク・クラム

横向きのプランク姿勢でクラム動作を行う応用編。体幹と下肢を統合的に鍛えるハードなバリエーションです。


クラムが役立つシーン

  • ランナーの股関節ケア
     中臀筋の弱さはランニング障害(腸脛靭帯炎、ランナー膝)の一因とされています。
  • 膝のリハビリ
     前十字靱帯損傷や膝蓋骨障害のリハビリ初期にも多用されます。
  • 産後の骨盤ケア
     骨盤周囲の筋力回復として、産後ケアにも有効です。
  • 高齢者の転倒予防
     下肢の安定性を高め、バランス保持に貢献するエクササイズです。

注意点

  • 腰が反ったり骨盤が回旋しないように注意
  • 無理に大きく開かず、可動域の範囲で丁寧に行う
  • 慢性的な痛みがある場合は専門家の指導を受けて行うこと

まとめ

クラムは非常にシンプルながら、股関節周囲の筋肉を的確に鍛えることができるエクササイズです!

正しいフォームで継続的に取り組めば、日常動作の安定性が向上し、膝や腰の不調の予防・改善にもつながります!

リハビリやフィットネスの導入種目として、性別・年齢問わず広くおすすめできます!


参考文献・出典

https://www.jospt.org/doi/10.2519/jospt.2013.4116

  1. Selkowitz, D. M., Beneck, G. J., Powers, C. M. (2013).
    Which exercises target the gluteal muscles while minimizing activation of the tensor fascia lata?
  2. Distefano, L. J., Blackburn, J. T., Marshall, S. W., & Padua, D. A. (2009).
    Gluteal muscle activation during common therapeutic exercises.
  3. Bolgla, L. A., & Uhl, T. L. (2005).
    Electromyographic analysis of hip rehabilitation exercises in a group of healthy subjects.

今回は以上になります。

お読みいただきありがとうございました!

それでは一本締めで!よーお!

自由が丘・奥沢のCS60整体&パーソナルトレーニングジム

Bodycare & Personalgym Lea 自由が丘店

代表パーソナルトレーナー 齊藤

Bodycare & Personalgym Lea の特徴

  • CS60整体×トレーニングの組み合わせで効率よく身体を根本から変える
  • 月会費無料、完全都度払いで通いやすい
  • 駅近徒歩30秒、開放感ある環境でトレーニングできる
  • 栄養士によるリバウンドしにくい無料の食事指導付き

店舗情報

心と身体を幸せにする身体づくりがコンセプトのパーソナルトレーニングジムです!

【CS60整体✖️パーソナルトレーニングで心と身体を幸せにする身体づくり】

Bodycare & Personalgym Lea 自由が丘店
(ボディケア&パーソナルジムレア)

営業時間:7:45 – 22:00(不定休)

住所:〒152-0035 東京都目黒区自由が丘1丁目9−4 自由が丘ホワイトビル 3階

交通機関 最寄り駅からのアクセス:東急東横線 東急大井町線 自由が丘駅 南改札から徒歩30秒

近隣からのアクセス

自由が丘駅徒歩30秒
奥沢駅徒歩5分
九品仏駅徒歩10分
緑ヶ丘駅徒歩10分

電話番号
050-3635-5711

<Bodycare & Personalgym Lea 自由が丘店 トレーナー>

パーソナルトレーニングご予約方法

Bodycare & Personalgym Lea 自由が丘店は、現在新規のお客様受付中です!

まずは体験トレーニングから是非お越しください!
運動不足解消、トレーニング初心者も歓迎しております。

電話予約

こちらよりお問い合わせください。
050-3635-5711
受付時間 7:45-22:00
(セッション中など出られない場合があります)

初回専用予約フォームより予約

以下の予約フォームよりお申込みください。
>体験予約フォーム

ご利用料金

料金はこちらをご確認ください。
>ご利用料金

自由が丘、都立大学、九品仏、尾山台、奥沢、緑ヶ丘の皆様のご来店を、心よりお待ちしております!

Bodycare & Personalgym Lea 自由が丘店 TOP