筋トレを頑張る方にとって、お酒の影響は気になるところです。トレーニングを頑張りたいけど飲み会や会食が多い・お酒を楽しみながらもボディメイクがしたいという方も多いのではないでしょうか?
お酒が筋トレに与える影響を理解し、適切な対策を取ることで、トレーニングの効果を最大限に引き出しながら、お酒も楽しむことができます!今回のブログでは、お酒と筋トレの関係性と、お酒とうまく付き合う方法について詳しく解説します。
お酒が筋トレに与える影響
- アルコールの代謝と筋肉
お酒に含まれるアルコールは、体内に入ると、胃や腸から吸収されて血液に溶け込み、肝臓へ運ばれ代謝されます。その際、多くのエネルギーを消費します。
筋肉の為に食事に気をつけたり、栄養を摂っても、アルコールの代謝にエネルギーを消費してしまう為、本来筋肉に届けるはずだったエネルギーや栄養を届けられなくなります。
その為、筋肉の修復や成長が遅れる可能性があります。筋トレ後のお酒はなるべく控えた方が良いです。
- ホルモンバランスへの影響
アルコールはテストステロンの分泌を抑制し、コルチゾール(ストレスホルモン)の分泌を増加させます。
筋肉が育つためには、「テストステロン」という男性ホルモンが必要になりますが、アルコールを飲むと、テストステロンの分泌量が減ってしまい非常に勿体ない状況になります。
一方でコルチゾールは筋肉の分解を促進するため、筋トレの効果を減少させる可能性があります。
アルコールを摂取すると筋肉が育ちにくくなることに加えて、筋肉が分解されてしまう恐れがあるため、せっかくのトレーニングの効果が減少する可能性があります。
- 脱水症状と栄養吸収*
アルコールには利尿作用があり、脱水症状を引き起こしやすいです。
脱水症状は筋肉のパフォーマンスを低下させ、回復も遅らせます。また、アルコールは消化器官に影響を与え、栄養の吸収を妨げることがあります。
- 睡眠の質と回復*
アルコールは睡眠の質を低下させることが知られています。
質の良い睡眠は筋肉の回復に不可欠であり、深い睡眠が妨げられると疲労回復や筋肉の修復が不十分になります。
- モチベーションと集中力*
過度な飲酒はトレーニングに対するモチベーションや集中力を低下させる可能性があります。
二日酔いや疲労感はトレーニングの質を低下させるリスクがあるので要注意です!
お酒とうまく付き合う方法
それでもお酒を楽しみたい方のために、お酒と筋トレを両立させるための具体的な対策を紹介します。
- 蒸留酒を選ぶ
ビールは飲みやすいですが、蒸留酒を選ぶことで糖質を抑えることができます。
蒸留酒には焼酎、泡盛、ウイスキー、ブランデー、ウォッカ、ラム、ジンなどがあります。これらはアルコール度数が高いですが、水や炭酸水で割ることで、糖質を抑えながら楽しむことができます。
- 時間を空けて飲む
筋トレ後は特に飲酒を控えるようにしましょう。筋トレ後すぐに飲酒すると、筋肉の回復に必要な水分や栄養が不足する可能性があります。
最低でも1〜2時間空けてから飲むようにしましょう。これにより、筋肉の回復を促進し、アルコールの利尿作用による脱水を防ぐことができます。
- 飲む量を調節する
適度な飲酒はストレス解消にもなりますが、過度な飲酒は避けるべきです。
アルコールはエネルギーが高く、食欲を増進させる効果もあります。適量を守ることで、筋トレの効果を維持しながらお酒を楽しむことができます。
■まとめ
お酒と筋トレの関係性を理解し、適切な対策を取ることで、トレーニングの効果を最大限に引き出しながら、お酒も楽しむことができます。
蒸留酒を選ぶ、筋トレ後の飲酒時間を工夫する、適量を守るといった対策がおすすめ。お酒とうまく付き合いながら、筋トレの効果を最大限に引き出すことが可能です!
今回は以上になります!
筋トレ後のお酒については下記記事も参考にしてみてください!
https://medipalette.lotte.co.jp/diet/0073
お読みいただきありがとうございました!
それでは一本締めで!よーお!
自由が丘・奥沢のCS60整体&パーソナルトレーニングジム
Bodycare & Personalgym Lea 自由が丘店
代表パーソナルトレーナー 齊藤
Bodycare & Personalgym Lea の特徴
- CS60整体×トレーニングの組み合わせで効率よく身体を根本から変える
- 月会費無料、完全都度払いで通いやすい
- 駅近徒歩30秒、開放感ある環境でトレーニングできる
- 栄養士によるリバウンドしにくい無料の食事指導付き
店舗情報
【CS60整体✖️パーソナルトレーニングで心と身体を幸せにする身体づくり】
Bodycare & Personalgym Lea 自由が丘店
(ボディケア&パーソナルジムレア)
営業時間:7:45 – 22:00(不定休)
住所:〒152-0035 東京都目黒区自由が丘1丁目9−4 自由が丘ホワイトビル 3階
交通機関 最寄り駅からのアクセス:東急東横線 東急大井町線 自由が丘駅 南改札から徒歩30秒
近隣からのアクセス
自由が丘駅徒歩30秒
奥沢駅徒歩5分
九品仏駅徒歩10分
緑ヶ丘駅徒歩10分
電話番号
050-3635-5711
<Bodycare & Personalgym Lea 自由が丘店 トレーナー>
パーソナルトレーニングご予約方法
Bodycare & Personalgym Lea 自由が丘店は、現在新規のお客様受付中です!
まずは体験トレーニングから是非お越しください!
運動不足解消、トレーニング初心者も歓迎しております。
電話予約
こちらよりお問い合わせください。
050-3635-5711
受付時間 7:45-22:00
(セッション中など出られない場合があります)
初回専用予約フォームより予約
以下の予約フォームよりお申込みください。
>体験予約フォーム
ご利用料金
料金はこちらをご確認ください。
>ご利用料金
自由が丘、都立大学、九品仏、尾山台、奥沢、緑ヶ丘の皆様のご来店を、心よりお待ちしております!