皆様、おはようございます!こんにちは!はたまたこんばんは!

ボディケア&パーソナルジムLea代表の齊藤です!

プロテインはトレーニング後の筋肉修復や成長に欠かせない栄養補助食品です!

今回はプロテインを摂取する際に必要な「プロテインシェイカー」についてお話しします。

最近は様々メーカーからプロテインシェイカーが販売されており、種類も多く、値段もピンキリです。

初めてシェイカーを買おうとしている方も、今使っているシェイカーがイマイチだなと思われている方にも参考にしていただけると嬉しいです!

プロテインシェイカーとは?

プロテインシェイカーは、プロテインを飲むときに使われる専用容器のことです!

ただ混ぜるだけなら、コップなどでもいいのでは?と思う方もいると思います。

確かに混ぜることができるのであれば、どんな容器でもいいのですが、

プロテインシェイカーを使う事で、プロテインパウダーと飲み物(水、牛乳、豆乳など)を均一に混ぜることができるため、無駄なく美味しくプロテインを飲むことが可能です。

プロテインシェイカーを選ぶポイント

プロテインシェイカーには、様々な商品がありますが選ぶ際には、

●サイズ

●ボトルの口の広さ

●蓋の形状

●電動式

の4つのポイントで選ぶと良いです!

1.サイズ

一般的なサイズは目盛りが400mlまで記してあります。

プロテインパウダー1食分(20~30g)に対して約200mlの飲み物と混ぜる方にはちょうどいいサイズです。

大きめサイズのプロテインシェイカーは目盛りが500~600mlまで記してあります。

200ml以上の飲み物で20g以上のプロテインパウダーを摂る方や、ミールリプレイスメント(食事の代用としてのプロテインで、1食当たり50~60g)など多くのパウダーを多くの飲み物でシェイクする方におすすめです。

プロテインパウダー1食あたりに対し、少なくとも200ml程度の水分が必要となります。そのため、容量が少ないタイプのシェイカーを購入する際は注意が必要です。シェイカーいっぱいにプロテインパウダーと飲み物を入れてしまうと、シェイクしてもなかなか混ざらないからです。

持ち運ぶにしても、洗うにしてもそれほど手間は変わらないため、大きめサイズをおすすめします!

2.ボトルの口の広さ

シェイカーを選ぶ際に、プロテインの作りやすさは重要なポイントです!

シェイカーの口が狭いものは、プロテインパウダーを入れにくく、こぼれてしまう場合があります。

また、使用後に洗う際もボトルの口が広いほうが洗いやすく、シェイカーを清潔に保つことができます。

選ぶ際は、口が広いものを優先して選ぶのがおすすめです。

3.蓋の形状

シェイカーによっては、蓋に飲み口がついているものもあります。蓋を開けるのが簡単で飲みやすい、というメリットがあります。

何より飲む際ボトルを傾け過ぎてプロテインをこぼすことがないため、私自身も飲み口付きのプロテインシェイカーを使っています!

4.電動式

プロテインパウダーはメーカーよっては、溶けにくい商品もあります。一般的なプロテインシェイカーを使って、シェイクしても溶けるのに時間がかかったり、ダマになってしまう場合は、電動でシェイクしてくれるものや、シェイカーボールが付属しているシェイカーがおすすめです!

シェイカーボールとは、バネでできたボール状の部品です。シェイカーボールがあると、プロテインのダマをつぶし、均等に混ぜることができます。

シェイカーは混ぜるだけだし安いので十分!という方もいると思います。

しかし、電動シェイカーを使うと、作るのが楽であるのと同時に、均一に混ざりプロテインをより美味しく飲めた!というお声も寄せられています。

齊藤愛用のプロテインシェイカー↓
https://amzn.to/3IzSTu4

まとめ

今回はプロテインシェイカーの必要性や選び方について、お話ししました。

様々なポイントでのメリットをお伝えしましたが、どんなシェイカーでも基本的な機能は変わりません。

しかし、自分好みのシェイカーを使うことで気分も高まり、トレーニングに対するモチベーションを高める要因の一つになります!

プロテインと一緒に、プロテインシェイカーにもこだわり、身体作りに活用しましょう。

今回は以上になります!

おすすめプロテインシェイカーのまとめについては下記記事も参考にされてみてください!
https://osusume.mynavi.jp/articles/7111/

お読みいただきありがとうございました!

それでは一本締めで!よーお!

自由が丘・奥沢のCS60整体&パーソナルトレーニングジム

Bodycare & Personalgym Lea 自由が丘店

代表パーソナルトレーナー 齊藤

Bodycare & Personalgym Lea の特徴

  • CS60整体×トレーニングの組み合わせで効率よく身体を根本から変える
  • 月会費無料、完全都度払いで通いやすい
  • 駅近徒歩30秒、開放感ある環境でトレーニングできる
  • 栄養士によるリバウンドしにくい無料の食事指導付き

店舗情報

心と身体を幸せにする身体づくりがコンセプトのパーソナルトレーニングジムです!

【CS60整体✖️パーソナルトレーニングで心と身体を幸せにする身体づくり】

Bodycare & Personalgym Lea 自由が丘店
(ボディケア&パーソナルジムレア)

営業時間:7:45 – 22:00(不定休)

住所:〒152-0035 東京都目黒区自由が丘1丁目9−4 自由が丘ホワイトビル 3階

交通機関 最寄り駅からのアクセス:東急東横線 東急大井町線 自由が丘駅 南改札から徒歩30秒

近隣からのアクセス

自由が丘駅徒歩30秒
奥沢駅徒歩5分
九品仏駅徒歩10分
緑ヶ丘駅徒歩10分

電話番号
050-3635-5711

<Bodycare & Personalgym Lea 自由が丘店 トレーナー>

パーソナルトレーニングご予約方法

Bodycare & Personalgym Lea 自由が丘店は、現在新規のお客様受付中です!

まずは体験トレーニングから是非お越しください!
運動不足解消、トレーニング初心者も歓迎しております。

電話予約

こちらよりお問い合わせください。
050-3635-5711
受付時間 7:45-22:00
(セッション中など出られない場合があります)

初回専用予約フォームより予約

以下の予約フォームよりお申込みください。
>体験予約フォーム

ご利用料金

料金はこちらをご確認ください。
>ご利用料金

自由が丘、都立大学、九品仏、尾山台、奥沢、緑ヶ丘の皆様のご来店を、心よりお待ちしております!

Bodycare & Personalgym Lea 自由が丘店 TOP